T o p i c s | |||||||||||||||||||||
H15年12月 行政書士 古川事務所 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
行政書士 古川事務所からのお知らせです。 | ![]() |
||||||||||||||||||||
前を読む/次を読む | |||||||||||||||||||||
★☆最新情報☆★ | |||||||||||||||||||||
【建設業関係】産業廃棄物処理業の講習会のお知らせ 下記日程にて講習会が実施されます。産業廃棄物処理業の許可を受ける為に必要です。 講習会は定員になり次第しめきられますので早めに申込みが必要です。
講習会費用(収集運搬課程) ;新規 ¥30,450−(講習2日)、更新 ¥19,950−(講習1日) 【建設業関連】経営事項審査シミュレーションについて 経営事項審査の評点により受注額等が大きく違ってくることはご承知と思います。 毎年同じように経審をしていると気がついたら評点がさがり公共工事の受注が出来なることもあります。 特に昨年から今年にかけて評点計算手法の見直しが行なわれましたので注意が必要です。 当事務所では経営事項審査のシミュレーションをいたします。 ○経審シミュレーション(評点の判定等(概略)) ○評点UP手法の個別確認(決算書に基づいた対応方法の評価) ○ご提案・評点UP手法のご説明等 ※将来的には公共工事の受注を考えている方へ・・・ 入札参加資格の申請は、思い立ってすぐ出来る訳ではありません。来年・再来年の入札参加 の資格申請を考えられる方は、今から準備をしなければなりません。一度お問合せください。 【建設業関係】経営事項審査の再審査について (再掲) 本年経営事項審査の見直しが行なわれましたので、対象となる方は再審査の申請を行ってください。 来年度の入札参加資格認定の申請に必要です。また、公共工事受注の際にも必要な場合があります。 対 象 ;今年8月31以前に経営事項審査の申請をし、9月30日までに受領した方 申請期間 ;平成15年10月1日〜平成16年1月28日 申請方法 ;書留郵便等による郵送 対象の方には県土整備部建設業課より案内が郵送されていると思います。再審査の申請自体は 簡単ですので忘れないうちに済ませておいてください。 |
|||||||||||||||||||||
★☆お知らせ☆★ | |||||||||||||||||||||
【自動車関係】出張封印制度について 当事務所では今月より陸運支局との契約により出張封印取付作業代行実施者となりました。 個人名義の自動車のナンバー変更に限りますが、便利な出張封印についてご紹介します。 便利な出張封印制度をご存知ですか? 平日に運輸支局に自動車を持ち込む時間が取れない方、会社の駐車場や自宅のガレージで名義変更& ナンバー交換が出来ます。※土・日・祝日でもナンバー変更が可能です。 中古車の個人売買、譲渡などによる名義変更や、住所変更などにより、運輸支局の管轄が変わると ナンバープレートの変更が必要となります。通常は管轄の運輸支局に自動車を持込みナンバープレ ートの取付け封印作業が必要になります。 当事務所では、出張封印取付作業代行実施者となっておりますので、運輸支局に自動車を持ち込む ことなく登録手続きと新ナンバープレートの取付け封印を自宅のガレージ等で行うことができます。 《出張封印は個人ユーザーの車両に限ります》 @個人ユーザー間の売買、譲渡、あるいは転居などで『湘南』『相模』ナンバーに変更になるとき A所有権解除で使用者が所有者になり上記の場合 《費用について》 出張封印を行う地域・日時により異なりますのでお問合せください。 参考;伊勢原近接市以外は割増、土日祝日および夜間は割増となります。 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
行 政 書 士 古 川 事 務 所 | |||||||||||||||||||||
〒259-1135 神奈川県伊勢原市岡崎6927−5−201 | |||||||||||||||||||||
TEL & FAX 0463−95−7990 | |||||||||||||||||||||
営業時間 平日9:00〜18:00(FAXは24時間受付) | |||||||||||||||||||||
☆当事務所では下記の業務を取り扱っております。お気軽にご相談ください☆ | |||||||||||||||||||||
◆建設業許可(新規・更新・決算) ◆経営事項審査請求 ◆入札参加資格 | |||||||||||||||||||||
◆解体工事業登録 ◆建設リサイクル法工事届 ◆産業廃棄物処理業許可 | |||||||||||||||||||||
◆運送業許可(一般貨物・軽貨物・利用運送) ◆運転代行業認定 | |||||||||||||||||||||
◆個人タクシー許可 ◆車庫証明 ◆自動車登録 ◆宅建免許申請 | |||||||||||||||||||||
◆飲食店営業 ◆理髪店・美容所開設届 ◆古物商許可 ◆旅行業登録 | |||||||||||||||||||||
◆風俗営業許可 ◆深夜酒類提供飲食店届 ◆労働者派遣事業許可 | |||||||||||||||||||||
◆酒類販売許可 ◆農地転用許可 ◆病院・診療所開設届 ◆著作権登録 | |||||||||||||||||||||
◆有限・株式会社設立 ◆各種契約書作成 ◆内容証明 ◆遺言状作成 |